2019.07.14
          
            ご近所 
          
          水止舞。
ご近所 

大田区大森東の厳正寺というお寺さんで680年も続いているというお祭りに行ってきました。祭りの最初が、「すまじに狂れた白装束の男がほら貝を吹き、水を浴びせられながら境内へ運ばれていく」という何とも不思議な儀式です。日照り続きで雨乞いをしたら、今度は雨が降りやまなくなり、水止めの祈祷を懸けたところ雨が止んだ、それに感謝する舞が趣旨とのことです。東京都無形民俗文化財です。8年前大田区に引越して以来見てみたかったのですが、やっと見れました。毎年平日休日かかわらず7月14日開催。
 
                            